仕事の都合でお休みされたり、
受講生のペースで長期的にじっくり学んでいきたい方向けのクラスです。
プロ向けのクラスに入るのに迷っている方や、
家で制作する時間がないため、教室で作品創作をしたい方。
オリジナル作品を手製本したり印刷することもできます。
※手製本や印刷費用は別途必要となります。
【新型コロナウィルス感染対策について】
当面の間、参加定員を5名にいたします。
開催日週の水曜日までに、参加予約をお願いします。
予約先着順での参加受付となります。
満席になりましたら、キャンセル待ちとなります。
当日参加希望の場合は、定員に余裕がある場合のみ参加できます。
必ず、事前にご連絡ください。
講師にアドバイスをもらいたい作品がある場合は、講師分の作品コピーを持参ください。
参加時には、必ずマスクを着用ください。
入室時に手のアルコール消毒にご協力ください。
☆日時:月2回
第2・4土曜日 13時~15時
※講師の都合により、スケジュールが変更になることもございます。
クラス日
2021年
1月9日はお休みになります。
1月23日(土)
2月6日(土)
2月27日(土)お休みです
3月13日(土)、27日(土)
4月10日(土)、24日(土)
☆受講希望者は、事前の予約申し込みをお願いします。
事前予約者がいない日や人数が少ない日は、
お休みになりますのでご注意ください。
☆テキスト
『楽しい絵本のつくりかた』(学研)1600円(税別)を各自で購入してください。
↑現在、絶版中になっているので
『絵本つくりかた (プロの現場から学ぶ!) 』つるみゆき:著(技術評論社)を購入ください。
お持ちの方は、テキストを持参ください。
☆講師:アミーニの講師が交代で行います。
☆持ち物
(初回)筆記用具(えんぴつ、けしごむ、ノート)
作品制作用の画材など、制作の進行状況に応じてお持ちください。
☆入会金
5,500円(税込み)
※アミーニの他のクラス受講中、過去に連続講座の受講経験がある方は入会金不要です。
(単発のワークショップクラス受講の場合は入会金が必要になります)
☆のびのびクラス受講料
・月謝制:5,600円(税込み)月2回分
・4回チケット:10,000円(税込み)※チケット初回受講日より半年間有効
月謝制か4回チケットのいずれかをお選びください。
外部講師によるワークショップの場合は、追加料金が必要になる場合もあります。
受講者都合で、途中でご参加いただけなくなった場合、受講料の返金はしておりません。
参加費用のお支払いについて
初めての参加は、指定の振込口座に、入会金と受講料を1週間前までにお振り込みください。
継続参加の受講生のチケット・月謝のお支払いは、当日、現金でのお支払い、または指定の銀行口座にお振り込みください。
※6月より、クレジットカード払い(1回払いのみ)、QRコード(PayPay払い)ができるようになりました。
※4回チケットのクレジットカード払いはVISAカードのみとなります。JCBカードはご利用いただけませんのでご注意ください。
☆会場 絵本教室アミーニ (地下鉄谷町線・鶴見緑地線 谷町六丁目下車2分)
体験講座などは実施しておりません。
見学の問い合わせ・見学のお申し込みはこちらから。
見学希望クラスと希望日をご記入ください。
現在、参加者人数を最小限にして開催をしておりますので、ご希望日に見学ができない場合もございます。ご了承ください。
注意事項
交通機関のトラブルや天災、講師の事情などのため、やむを得ず休講とさせていただく時があります。その場合は別の日や時間を延長して補講を行うことを原則にします。
他のクラスとの違い
のびのびクラス
- 趣味で手作り絵本を創作するクラスです。
- 作品についてのアドバイスと作品制作をクラスで行います。
- 初心者の方や長年通われている方など、作品のすすみ具合がまちまちです。初めて絵本をつくられる場合は、はじめ〜るクラス受講で絵本創作の基礎を学ぶことをおすすめします。
- 課題提出、宿題はありません。
- 毎回、参加者メンバーがかわります。初心者にあわせてクラス運営をしていきます。
- お休みをされても、ついていけるように配慮しているため、ゆっくりとしたペースです。
- 家で作品制作する時間がもてない方は、作品を教室で講師と相談しながら制作してもらってもかまいません。創作段階にあわせて、画材などをご持参ください。
- 1年間で1冊つくることを目標にしていますが、受講生のペースによっては、作品完成に1年以上の時間がかかることもあります。
- チケット制を選べば、自分の都合にあわせて参加できます。
- チケットは、半年間に4回出席すれば大丈夫です。
- マイペースで創作をしたい場合は、のびのびクラスがおすすめです。
- プロクラスに参加するのを迷われているかたも、ぜひ。
はじめ〜る、ふかめ〜る、つく〜るクラス
- 絵本作家をめざす人向けのクラス。毎月1回、13:30〜18:30まで授業があります。
- 絵本作家になるために必要な知識をレクチャーするため、毎回、課題がだされます。
- 課題は、各自で自宅で制作していただきます。
- 受講生がお休みしても、出席している受講生にあわせてクラスを進めていきます。
- 絵本やイラストのお仕事依頼は、このクラスの終了生・受講生・修了生にお願いしています。
- 受講生の都合で欠席された場合、振替受講はできません。
受講生の作品
通信クラス受講生が、「おおしま国際手づくり絵本コンクール2012」最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞しました。
受賞作品『さんかくやまんばのてがみ』ひろた むつみ・作 が、射水市大島絵本館より発売されています。
通信販売での購入もできるそうです。
受講生が、「第9回逗子市手づくり絵本コンクール」の最優秀賞を受賞しました。
『かたつむりくん』さく・え なかい かよ
「第1回手づくりしかけ絵本コンクール」 一次通過
受講生が、「おおしま国際手作り絵本コンクール2020」で入選しました。
『ようちゃんのぼうけん あかおに編』さく・え 阪本 美奈子
みてみてクラス受講生の作品一覧は、こちら。